視界に糸やゴミがちらついて気になる、そんな悩みはありませんか?
視界にごみや虫のようなものが飛んでいるように見える症状を飛蚊症(ひぶんしょう)と呼びます。
目を動かしても、影は同じ方向に移動しかつ細かく揺れるので、その名のとおり目の前を蚊が飛んでいるように感じます。影の形は、ごま状のものや糸くず状のものなどさまざまです。
硝子体に何らかの原因で“濁り”が生じると、明るいところを見たときにその濁りの影が網膜に映り、眼球の動きと共に揺れ動き、あたかも虫や糸くずなどの『浮遊物』が飛んでいるように見え、飛蚊症として自覚されます。この“濁り”には、生理的な原因によるものと病的な原因によるものがあります。
飛蚊症は一般的には問題のない場合が多いです。
しかし、以下のような重大な目の病気の一症状である場合もあるので、飛蚊症がひどくなってくる場合は、眼科専門医による精密な眼底検査をお受けになることをお勧めします。
- 1. 網膜裂孔・網膜剥離
- 網膜剥離の前兆のこともあるので、できるだけ早く専門医の診察を受けることが大切です。
病状が進んでくると視野欠損や視力低下が起きます。網膜には痛覚がないので、痛みはありません。適切な治療を行わないと、失明する危険性が高い病気です。
- 2. 硝子体出血
- 目の中に出血して血液が硝子体の中に入ると飛蚊症として感じます。糖尿病、高血圧のように出血しやすい病気がある時に起こります。出血が大量であると視力も落ちます。安静とともに糖尿病、高血圧などの元の病気の治療が必要です。
また、外傷などが原因で硝子体の中に出血することがあります。ひどい出血の場合は、目の前に墨が垂れてきたような見え方や、霧がかかったような見え方をしますが、出血が軽度の場合は飛蚊症として自覚されることがあります。最初は軽症であっても、日に日に影が濃くなるようであれば、出血が続いていると考えられます。
- 3. 炎症
- 目に炎症があると硝子体混濁が起こることがあります。ぶどう膜炎の場合は、まぶしく感じる・眼痛・かすみがかかったように見える・充血・視力低下を伴うことが多いです。
この時の飛蚊症は軽いものから始まり、だんだんひどくなり、やがては物を見るのにも支障が起こる場合もあります。炎症を抑える治療が必要です。